その小さな失敗を覆い隠すために、日頃おこなっていること。
それは・・・いいわけ。
練習で・・・。
背中のちからをもっとぬいて、
肩をうしろにまわして・・、
肩甲骨をしたに・・。
と、いつものごとく注意をうけ、なんとかかんとか
頭の操作がうすらいだ時、
おなかにずしんと殴られたような衝撃が・・。
実は、このおなかへの衝撃は以前から何回かあったのですが、
前回と違うところ、・・・
それは、頭や胸がすっきりとし、
そのずしんとした衝撃をそのまま受け止めることができたこと。
物事はこういうふうに受け止めるものなのだろう・・。
3日後、仕事でミスった・・。il||li_| ̄|○il||li
よりによってこのタイミング。
なんかおきそうとは思っていたが・・・。
今ですが?
この忙しい今???
内容的には、たいした問題ではなかった・・。
だか、起こったことに対してわたしは・・、
「もうちょっと、教えてくれてもいいのに・・・。」
って・・・覚えてなかったのはわたし!!!(´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ!
怖かったのは、今まで自然に自分のなかで創り出すいいわけを
うのみにしていたこと。
小さい失敗には、小さいいいわけ。
じゃあ、大きい失敗は??
いいわけなんて、100通りは思いつく。
普段は頭が回らないくせに、
こんなときはもう、フル回転。
ほんとに不思議。(ええ、自分のことながら・・・il||li_| ̄|○il||li)
でも、そうやって「いいわけ」ばかりしていると
物事がうわっすべりに流れてしまう。
自分が気づかなければならないことを受け止めず、
何かを責めていたのでは、決していい方向へは進めないだろう・・。
「いいわけ」できないことはとてもつらい。
「いいわけ」で自分を守ってきたことが、わたしには非常に多かったから。
というか・・今までは「いいわけ」ともおもってなかったし・・。
すごいことやってきたなあ~と今更ながら驚いてしまう。
(ええ、他人事でなく、わたしのことです・・。il||li_| ̄|○il||li)
何かトラブルがあったとき、
正面から、”どしん”と受け止められれば、きっとそこから自分なりの
解決法を見つけられるはず。
いつもいいわけを考えながら自分をまもってきたのでは、
それにあったからだがつくられる・・というより、自分でつくりあげる。
自分だけを守る体勢。
これでは、からだもこころも変わらない。
先生に、時間をさいていただきからだを変えて頂いている。
それに合った、こころを自分でつくっていかなければ・・。
からだで感じられたように、
トラブルも正面で受け止めていこう。
すこしずつ・・ですが・・・。
先生方、本当にありがとうございます!
一緒に練習をしてくれているみんな、ありがとう!
そしてそして・・・
このブログを読んで下さった方、本当にありがとうございました!
今のわたしには小さいことから受け止め、自分のこころをみつめることでせいいっぱい。
それでも、ちょっとしんどいなぁ~と思うことがあります・・。
なんかおかしいとき(わがままとかいいわけとか)は、必ずからだをかためているようで・・。
からだが・・痛い・・。からだって正直です・・。
いつも応援ありがとうございます!。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとおひとつお願いします(とても励みになります・・・)
人気blogランキングへ
FC2 Blog Ranking
しっかりとご自身を見つめていらっしゃる・・すごい!です。
私は、いいわけはしないほうです。
即、撤退!「私が悪うございました」
理由は、いいわけできるだけの能力が無いこと。
面倒くさいこと・・ぐうたらなので話がややっこしくなるのが苦手です。
時に、言い訳しなさ過ぎて誤解されてしまうこともありますが・・これも(人としての)実力(の無さ)と思っています(涙)
ランキング p(*^-^*)q ってくださいね♪
でもわこみさんは正面から向かおうとしている、少しづつでいいのですね、お互い頑張りましょうね♪
無理をしないでね。
時には「いなす」ことも人生大切ですから~
くれぐれも無理はしないでね。
3歩進んで2歩後退、それでも一歩進んでるですから~
す・・すごい・・いいわけしないのですか??きっと私は自分に甘いのでしょうね~。
たしかにいいわけすると余計に話がややこしく・・人間関係もややこしくなってしまうことってありますよね~。
ただ、言い訳しなさすぎて誤解されてしまうのはちょっとつらいですね・・。
ちょうどいいのが一番なのですが・・自分に余裕がないとなかなか出来ません~。
応援ありがとうございます♪
(やっぱり、自分にあまい・・。)
そうでないと、ノイローゼになりそうですもの!
スーさんの毎日を大切に生きていかれる姿勢。いつも励まされています・・。
これからも一緒にがんばりましょう♪
いつもありがとうございます♪
でないと、自分を責めてノイローゼになりそうです・・。
>3歩進んで2歩後退、それでも一歩進んでるですから~
先生にも言われます・・。からだもこころもそういう風によくなっていくのですよね~。
いろいろありますが、なるべく流れにさからわないように・・と心がけています・・。
特に仕事上のミスはつらいです。大きくても小さくても、ミスはミス。保身のための言葉が頭に渦巻きますが・・・ここはきっちり謝って反省して次につなげていくべきなのでしょうね。
そのためには多少落ち込んだ方がいいのかな?とも思います。
す・・すこしは真面目にしないと・・というのが本当の現状のような・・。
気が小さいせいでしょうか??。私の場合、人一倍自分をまもろうとする気持ちがつよいような気がします・・。
みなさんおっしゃるように、少しずつにしますね・・。多少のことは・・気づかないふりで・・。(これがダメなのかなぁ~)ヽ(*’-^*)。
ありがとうございました♪
わたしは、速攻です。すぐにでてきます♪
この機敏さが・・・他の時にほしい・・。
たぶん・・書いていてもついつい言い訳してしまうことがあると思うのです・・。
そんな時、もう一度思い直すだけでそこから先が違ってくるかなぁ~と・・。希望をもっています・・。
桜も言い訳思い当たる(--;
これからは本当に気をつけて気持ちを正して行きたいと思います☆。。・・☆・・。。
桜の体も丈夫になぁ~~れ(^-^)
いつも有難うございます☆☆
すこし、体調が戻られたようでほんとうによかった!!!
桜ちゃん、たぶん今すこ~しこころとからだが疲れているのかもしれませんね。
からだが「疲れたよ~」って教えてくれているのかも・・。
そんなときは何も考えず、思いっきり甘えましょう♪こころとからだを甘やかすことも大切です・・。
ゆっくりゆっくりね・・。
コメントありがとう・・。
わかりました、気をつけます、今度したら、首切りですよね?と冗談いいながら・・
かわしましたが。。。
人ってどうして、こう他人の失敗を何度も何度も念を押すのかしら?・・いえいえ、自分がその失敗にこだわっているからそう思うのよね・・・
周りにあきれられている、馬鹿にされている・・・
確かにそうかも、でもそれでもいいか・・・仕方ない、確かに失敗したのは事実だから・・・
今はそんな気分です・・
がんばろうね。
そして、いつも私のブログにつながってくれてありがとう~。
私の場合、失敗にこだわってしまい、言い訳をするのは、結局怖いからなのかなぁ~と思っています。
責められるのが怖い。ただそれだけといえばそれだけのことなのですが・・。
人はみな、人に対する怖さをこころのうちにもちながら生きているのですから、自分の地位や名誉を守るためには言い訳をしてしまいがち。
誤解は解かなければいけませんが、なるべく(なるべくですが)言い訳しないように、がんばっていこうと思います。
忙しい時ほど、いろいろ起きますね・・。これも意味があるのかもしれません・・。
がんばりましょうね~♪
こちらこそ、yasukoさんとのつながりはとても大切なつながりです。ありがとうございます♪
当たり前、その後、それにどう対処していくかが大事でしょうね。言い訳や人のせいにしたりするのは、簡単だけど、自分自身の成長にはならないとよくいいますものね。
失敗は成功の元ってことわざもあるようになにかあっても、意味のあることと受け止め
頑張る姿勢が大事!と自分に言い聞かせてるけど・・うーーん。現実にはどうだか?
でも、パニック障害になってから
言い訳してたら治らないと思って。。。
病気を言い訳にしていたら
何もできなくなっちゃうから。
少しずつですが、立ち向かえるように
なってきたかな、って思っています(^^)
自分に言い訳だなんて、私から見ればこんなに素敵なブログを作って、日々ご自分を見つめていらっしゃる、それだけでもう私からすれば尊敬の対象になっちゃいます。
人ってきっとガラスのカットの様に多面的で、こっちから見ればこんな顔、でも試しにコッチから見てみよう、そしたらわぁ・・・こんなに輝いてる・・・素敵ー!なものなのかもしれません。
それで私から見たわこみさんは、とーっても思いやり深くて優しくてあったかい方です。とってもキラキラ輝いて見えます。
そばにいる方はあったかいでしょうね!
この記事にこの失敗。意味があるのでしょう・・。
結局、失敗をしてしまったとき、その後が大切なんですよね・・。それがそこから先に進めるかどうかの分かれ道なのかもしれません。
今回は本当にもうしわけありませんでした。
よろしければ、また遊びに来てくださいね♪
コメントありがとうございました!
言い訳せずに・・自分を責めすぎずに・・。というバランスがとても難しいです・・。
そういったブレがからだに出てきているのかもしれません・・。とっさにどちらかに偏ってしまいます。
まだまだこれからです・・。
今回は申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いいたします♪
素敵なコメントありがとうございました!。
>人ってきっとガラスのカットの様に多面的
みんみんさん、このように感じられるなんで・・すごいです・・。
わたしこそ、勉強させてくださいね♪
今回は失礼なことをしてしまいました。
ほんとうに申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)